採用情報

キャリア採用情報

事務系総合職

募集職種
  1. 1.海外事業管理
  2. 2.経理
職務内容
  1. 1.事務系総合職(事業系業務(プロジェクト管理、拠点管理)、管理系業務(企画・人事・総務・法務・経理))
  2. 2.事務系総合職((JX石油開発グループ連結決算とりまとめ、予算策定)、(プロジェクト会社の経理財務業務(決算・予算・税務・資金管理))
応募資格
  1. 1.海外事業管理、外国企業とのJVプロジェクト経験豊富な方(石油開発、海外プラント建設、法務、海外経理・税務、また、海外における実務経験があればなお望ましい)。ビジネスレベルの英語力がある方。
  2. 2.経理業務経験のある方(簿記3級以上の知識、連結B/S・P/Lの作成、英語を使った業務経験()が必要。海外勤務、事業採算管理、5-10年程度の経理業務の経験があればなお望ましい)。
    • メール・電話によるコミュニケーション:TOEIC730以上が目安。
募集人数 若干名
給与

経験・能力などを勘案のうえ、当社規程により個々に決定

  1. 1.海外事業管理:600万円~1,000万円程度
  2. 2.経理:600万円~1,000万円程度
諸手当 時間外勤務手当、通勤手当、海外勤務手当など
昇給 各年度の評価結果に基づき昇給(4月)
賞与 年2回(6月、11月)
勤務地 東京、新潟、ヒューストン、ホーチミン、ブンタウ、クアラルンプール、ジャカルタなど
勤務時間 【標準就業時間】7時間30分
【標準就業時間帯】9:00~17:30(本社勤務の場合)
※フレックスタイム制(コアタイムなし)
【休憩時間】12:00~13:00
福利厚生 施設:食堂(本社)、診療所(本社)
制度:社会保険完備、従業員持株会制度、財形住宅貯蓄制度、財形住宅融資制度、グループ保険制度、特別給付金制度、体育文化活動補助制度 など
人材育成制度 新入社員研修、階層別研修、社外研修、自主参加型研修、通信教育、英語研修支援制度、海外留学制度 など
休日休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、メーデー、会社記念日、私傷病休暇(年次有給休暇と別途に年間10日)、年次有給休暇(勤続1年未満:16日、最大25日)、特別休暇(結婚、出産、産前産後()、忌引き、看護、介護など)
  • 産前産後休暇…産前6週間(多胎妊娠の場合は14週間)、産後8週間
応募方法 当社に興味をお持ちの方は、1.2.のどの職種への応募かを明記のうえ、履歴書、職務経歴書(フォーム自由)を添付の上、メールにて応募願います。
応募いただいた方には、当社から詳細についてご案内します。
お問い合わせ先 〒100-8163
東京都千代田区大手町一丁目1番2号
人事部人財開発グループ
E-mail:recruit@nex.jx-group.co.jp

技術系総合職

技術系総合職では、以下の職種を募集しています。

  1. 1.地質技術者
  2. 2.物理探査技術者
  3. 3.貯留層技術者
  4. 4.坑井技術者
  5. 5.HSEエンジニア

1. 地質技術者

募集職種 1. 地質技術者
職務内容 技術系総合職(地質技術者)
  1. (1)地質技術に関する以下の業務
    • 3次元地質モデリング構築および検証業務
    • 地質データ解析・評価および提案
    • 地質リスク評価作業
  2. (2)石油ガス開発および環境対応型事業を中心とした事業運営、新規事業開拓に関わる業務
応募資格 <必須要件>
  • 日本国内においてフルタイムで勤務できる在留資格(日本国籍でない場合)
  • 大学の工学系課程(資源工学、地球工学等)、理学系課程(地球科学、地質学等)卒業もしくは同等の資格
  • 国内外での地質技術者としての実務経験1年以上
  • 日本語および英語による読解力、コミュニケーション力
  • 優れた課題設定力および対人折衝力(チームメンバー、ステークホルダー、外注先等)
<歓迎要件>
  • 地質モデリングソフトウェア(ペトレル)を使用した3次元地質モデルの構築および解釈・検証作業に関する実務経験3年以上
  • 構造地質、堆積学、地化学に関する基本的・実践的な知識を有し、地質データによる解釈・評価と統合する力
  • 物理探査技術者および貯留層技術者など他分野の技術者と共同で評価作業を行い、相互の評価・知見を自身の解釈・評価に統合する力
  • プロジェクトに関連する企業の選定・契約、品質管理の実務経験
  • CCS/CCUSなど環境対応型事業での地質評価作業に関する実務経験
募集人数 若干名
給与 経験・能力などを勘案のうえ、当社規程により個々に決定
600万円~1,000万円程度
諸手当 時間外勤務手当、通勤手当、海外勤務手当など
昇給 各年度の評価結果に基づき昇給(4月)
賞与 年2回(6月、11月)
勤務地 東京、新潟、ヒューストン、ホーチミン、ブンタウ、クアラルンプール、ジャカルタなど
勤務時間 【標準就業時間】7時間30分
【標準就業時間帯】9:00~17:30(本社勤務の場合)
※フレックスタイム制(コアタイムなし)
【休憩時間】12:00~13:00
福利厚生 施設:食堂(本社)、診療所(本社)
制度:社会保険完備、従業員持株会制度、財形住宅貯蓄制度、財形住宅融資制度、グループ保険制度、特別給付金制度、体育文化活動補助制度 など
人材育成制度 新入社員研修、階層別研修、社外研修、自主参加型研修、通信教育、英語研修支援制度、海外留学制度 など
休日休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、メーデー、会社記念日、私傷病休暇(年次有給休暇と別途に年間10日)、年次有給休暇(勤続1年未満:16日、最大25日)、特別休暇(結婚、出産、産前産後()、忌引き、看護、介護など)
  • 産前産後休暇…産前6週間(多胎妊娠の場合は14週間)、産後8週間
応募方法 当社に興味をお持ちの方は、履歴書、職務経歴書(フォーム自由)を添付の上、メールにて応募願います。
応募いただいた方には、当社から詳細についてご案内します。
お問い合わせ先 〒100-8163
東京都千代田区大手町一丁目1番2号
人事部人財開発グループ
E-mail:recruit@nex.jx-group.co.jp

2. 物理探査技術者

募集職種 2. 物理探査技術者
職務内容 技術系総合職(物理探査技術者)
  1. (1)物理探査技術に関する以下の業務
    • 地震探査データ収録計画立案、外注先選定・契約、品質管理
    • 地震探査データ処理(含再処理)計画立案、外注先選定・契約、品質管理
    • 地震探査データ解釈・評価作業
    • 地震探査データ特殊処理・解析作業、外注時品質管理
    • 地質リスク評価作業
    • 原始埋蔵量評価作業
  2. (2)石油ガス開発および環境対応型事業を中心とした事業運営、新規事業開拓に関わる業務
応募資格 <必須要件>
  • 日本国内においてフルタイムで勤務できる在留資格(日本国籍でない場合)
  • 大学の工学系課程(資源工学、地球工学等)、理学系課程(地球物理学、地震学、地球科学、地質学など)卒業もしくは同等の資格
  • 国内外での物理探査技術者としての実務経験1年以上
  • 日本語および英語による読解力、コミュニケーション力
  • 優れた課題設定力および対人折衝力(チームメンバー、ステークホルダー、外注先等)
<歓迎要件>
  • 地震探査データ解釈ソフトウェア(ペトレルまたはKingdom)を使用した2次元および3次元地震探査データ解釈作業に関する実務経験3年以上
  • 地質技術者および貯留層技術者など他分野の技術者と共同で評価作業を行い、相互の評価・知見を自身の解釈・知見に統合する力
  • 構造地質、堆積学、地化学、ペトロフィジックス、岩石物理、ジオメカニクスに関する基本的・実践的な知識を有し、地震探査データによる解釈・評価と統合する力
  • 地震探査データ逆解析に関する実務経験(自身による作業又は外注時品質管理)
  • 地震探査データ収録および処理(含再処理)における計画立案、外注先選定・契約、品質管理の実務経験
  • CCS/CCUSなど環境対応型事業での物理探査モニタリングに関する実務経験
募集人数 若干名
給与 経験・能力などを勘案のうえ、当社規程により個々に決定
600万円~1,000万円程度
諸手当 時間外勤務手当、通勤手当、海外勤務手当など
昇給 各年度の評価結果に基づき昇給(4月)
賞与 年2回(6月、11月)
勤務地 東京、新潟、ヒューストン、ホーチミン、ブンタウ、クアラルンプール、ジャカルタなど
勤務時間 【標準就業時間】7時間30分
【標準就業時間帯】9:00~17:30(本社勤務の場合)
※フレックスタイム制(コアタイムなし)
【休憩時間】12:00~13:00
福利厚生 施設:食堂(本社)、診療所(本社)
制度:社会保険完備、従業員持株会制度、財形住宅貯蓄制度、財形住宅融資制度、グループ保険制度、特別給付金制度、体育文化活動補助制度 など
人材育成制度 新入社員研修、階層別研修、社外研修、自主参加型研修、通信教育、英語研修支援制度、海外留学制度 など
休日休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、メーデー、会社記念日、私傷病休暇(年次有給休暇と別途に年間10日)、年次有給休暇(勤続1年未満:16日、最大25日)、特別休暇(結婚、出産、産前産後()、忌引き、看護、介護など)
  • 産前産後休暇…産前6週間(多胎妊娠の場合は14週間)、産後8週間
応募方法 当社に興味をお持ちの方は、履歴書、職務経歴書(フォーム自由)を添付の上、メールにて応募願います。
応募いただいた方には、当社から詳細についてご案内します。
お問い合わせ先 〒100-8163
東京都千代田区大手町一丁目1番2号
人事部人財開発グループ
E-mail:recruit@nex.jx-group.co.jp

3. 貯留層技術者

募集職種 3. 貯留層技術者
職務内容 技術系総合職(貯留層技術者)
  1. (1)貯留層生産技術に関する以下の業務
    • 新規/既存E&Pプロジェクトのサブサーフェス評価、計画立案、予算管理、外注先選定・契約・品質管理
    • CCS/CCUSなど環境対応事業におけるサブサーフェス評価、計画立案、予算管理、外注先選定・契約・品質管理
    • CCS/CCUSに関する技術調査・研究・技術導入
  2. (2)石油ガス開発及び環境対応型事業を中心とした事業運営、新規事業開拓に関わる業務
応募資格 <必須要件>
  • 日本国内においてフルタイムで勤務できる在留資格(日本国籍でない場合)
  • 大学の工学系課程卒業 (環境・資源工学、流体工学等)もしくは同等の資格
  • 国内外で貯留層技術者、生産技術者としての実務経験1年以上
  • 日本語および英語による読解力、コミュニケーション力
  • 優れた課題設定力および対人折衝力(チームメンバー、ステークホルダー、外注先等)
<歓迎要件>
  • 貯留層生産評価ソフトウェア(EclipseなどのReservoir simulator)を使用した3次元貯留層モデルの評価・解釈・検証作業に関する実務経験3年以上
  • 他分野の技術者(地質・物理探査・掘削・施設技術者など)と共同で評価作業を行い、相互の評価・知見を自身の解釈・評価に統合する力
  • 海外オペレータープロジェクトで貯留層生産技術者としての実務経験
  • CCSなど環境対応型事業でのサブサーフェス評価に関する実務経験
募集人数 若干名
給与 経験・能力などを勘案のうえ、当社規程により個々に決定
600万円~1,000万円程度
諸手当 時間外勤務手当、通勤手当、海外勤務手当など
昇給 各年度の評価結果に基づき昇給(4月)
賞与 年2回(6月、11月)
勤務地 東京、新潟、ヒューストン、ホーチミン、ブンタウ、クアラルンプール、ジャカルタなど
勤務時間 【標準就業時間】7時間30分
【標準就業時間帯】9:00~17:30(本社勤務の場合)
※フレックスタイム制(コアタイムなし)
【休憩時間】12:00~13:00
福利厚生 施設:食堂(本社)、診療所(本社)
制度:社会保険完備、従業員持株会制度、財形住宅貯蓄制度、財形住宅融資制度、グループ保険制度、特別給付金制度、体育文化活動補助制度 など
人材育成制度 新入社員研修、階層別研修、社外研修、自主参加型研修、通信教育、英語研修支援制度、海外留学制度 など
休日休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、メーデー、会社記念日、私傷病休暇(年次有給休暇と別途に年間10日)、年次有給休暇(勤続1年未満:16日、最大25日)、特別休暇(結婚、出産、産前産後()、忌引き、看護、介護など)
  • 産前産後休暇…産前6週間(多胎妊娠の場合は14週間)、産後8週間
応募方法 当社に興味をお持ちの方は、履歴書、職務経歴書(フォーム自由)を添付の上、メールにて応募願います。
応募いただいた方には、当社から詳細についてご案内します。
お問い合わせ先 〒100-8163
東京都千代田区大手町一丁目1番2号
人事部人財開発グループ
E-mail:recruit@nex.jx-group.co.jp

4. 坑井技術者

募集職種 4. 坑井技術者
職務内容 技術系総合職(坑井技術者)
坑井エンジニアリング、坑井作業及びそれらに付帯する以下の業務
  • 坑井の掘削、テスト、仕上げ、改修、廃坑等に関するエンジニアリング(ソフトウェアの使用を含む)
  • 坑井作業に必要となるリグの選定、入札を含む契約、購買およびロジスティックス
  • 坑井作業に係る HSEおよび品質管理
  • 坑井業務に係る規格等の選定、管理、運用
  • 当社坑井関連ガイドラインの制定、改廃
  • 坑井プロジェクトの安全性・リスク評価
  • 坑井計画の策定および現場監督を含む坑井作業の遂行
応募資格 <必須要件>
  • 日本国内においてフルタイムで勤務できる在留資格(日本国籍でない場合)
  • 大学の工学系課程卒業 (資源工学、機械工学)もしくは同等の資格
  • 国内外での坑井関連実務経験(リグ勤務経験を含む)を5年以上
  • 日本語および英語による読解、コミュニケーション力
  • HSE管理に対する理解および経験
<歓迎要件>
  • IADC WellSharpもしくはIWCF Well Control Level4
募集人数 若干名
給与 経験・能力などを勘案のうえ、当社規程により個々に決定
700万円~1,000万円程度
諸手当 時間外勤務手当、通勤手当、海外勤務手当など
昇給 各年度の評価結果に基づき昇給(4月)
賞与 年2回(6月、11月)
勤務地 東京、新潟、ヒューストン、ホーチミン、ブンタウ、クアラルンプール、ジャカルタなど
勤務時間 【標準就業時間】7時間30分
【標準就業時間帯】9:00~17:30(本社勤務の場合)
※フレックスタイム制(コアタイムなし)
【休憩時間】12:00~13:00
福利厚生 施設:食堂(本社)、診療所(本社)
制度:社会保険完備、従業員持株会制度、財形住宅貯蓄制度、財形住宅融資制度、グループ保険制度、特別給付金制度、体育文化活動補助制度 など
人材育成制度 新入社員研修、階層別研修、社外研修、自主参加型研修、通信教育、英語研修支援制度、海外留学制度 など
休日休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、メーデー、会社記念日、私傷病休暇(年次有給休暇と別途に年間10日)、年次有給休暇(勤続1年未満:16日、最大25日)、特別休暇(結婚、出産、産前産後()、忌引き、看護、介護など)
  • 産前産後休暇…産前6週間(多胎妊娠の場合は14週間)、産後8週間
応募方法 当社に興味をお持ちの方は、履歴書、職務経歴書(フォーム自由)を添付の上、メールにて応募願います。
応募いただいた方には、当社から詳細についてご案内します。
お問い合わせ先 〒100-8163
東京都千代田区大手町一丁目1番2号
人事部人財開発グループ
E-mail:recruit@nex.jx-group.co.jp

5. HSEエンジニア

募集職種 5. HSEエンジニア
職務内容 技術系総合職(HSEエンジニア)
  1. (1)HSEマネジメントシステムに基づくHSEリスク管理活動
    • 現業所内部監査
    • 緊急事態対応訓練
    • 事故・労災情報の実績管理、解析・水平展開
    • GHG排出量等の環境目標の、計画および実績の管理
  2. (2)CCS事業におけるライフサイクルでの以下に関するHSE管理手法の確立
    • CO2の安全な処理
    • 設備・施設の操業状況のモニタリング
    • 適切なリスク管理
応募資格 <必須要件>
  • 日本国内においてフルタイムで勤務できる在留資格(日本国籍でない場合)
  • 大学、高専の工学系課程卒業程度の物理・化学の知識がある。加えて、生物・生態系についての知識があることが望ましい
  • ステークホルダーに対して、複雑な事象を科学的根拠に基づいて説明できる
  • 日本語および英語による読解、コミュニケーション力
<歓迎要件>
  • 新しいことを積極的に吸収する素養
  • チャレンジングな業務(当社としても業界としても、知見の少ない新たな分野)にも粘り強く前向きに取り組むことができる
  • 自ら課題を見つけ、より良い方法を模索しながら、主体的に行動できる
  • 自らの専門分野の知見を活かしつつ、幅広い視点から物事を考えられる素養をもっている(そういった思考が好きなこと)
募集人数 若干名
給与 経験・能力などを勘案のうえ、当社規程により個々に決定
600万円~1,500万円程度
諸手当 時間外勤務手当、通勤手当、海外勤務手当など
昇給 各年度の評価結果に基づき昇給(4月)
賞与 年2回(6月、11月)
勤務地 東京、新潟、ヒューストン、ホーチミン、ブンタウ、クアラルンプール、ジャカルタなど
勤務時間 【標準就業時間】7時間30分
【標準就業時間帯】9:00~17:30(本社勤務の場合)
※フレックスタイム制(コアタイムなし)
【休憩時間】12:00~13:00
福利厚生 施設:食堂(本社)、診療所(本社)
制度:社会保険完備、従業員持株会制度、財形住宅貯蓄制度、財形住宅融資制度、グループ保険制度、特別給付金制度、体育文化活動補助制度 など
人材育成制度 新入社員研修、階層別研修、社外研修、自主参加型研修、通信教育、英語研修支援制度、海外留学制度 など
休日休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、メーデー、会社記念日、私傷病休暇(年次有給休暇と別途に年間10日)、年次有給休暇(勤続1年未満:16日、最大25日)、特別休暇(結婚、出産、産前産後()、忌引き、看護、介護など)
  • 産前産後休暇…産前6週間(多胎妊娠の場合は14週間)、産後8週間
応募方法 当社に興味をお持ちの方は、履歴書、職務経歴書(フォーム自由)を添付の上、メールにて応募願います。
応募いただいた方には、当社から詳細についてご案内します。
お問い合わせ先 〒100-8163
東京都千代田区大手町一丁目1番2号
人事部人財開発グループ
E-mail:recruit@nex.jx-group.co.jp

ITエンジニア

募集職種 ITエンジニア
職務内容 ITエンジニア(JX石油開発グループのIT関連業務(基盤強化・運用、セキュリティ施策支援、環境運用サポート管理)、先端デジタル技術・データ活用・業務効率化施策の企画・立案・推進業務)
応募資格 <必須要件>
  • ITインフラの企画・運用に関する業務の実務経験(10年以上)
  • サイバーセキュリティ対策の企画・管理に関する業務の実務経験(10年以上)
  • 社内外の関係者と調整して遂行するプロジェクトリーダーの経験
  • 英語での日常会話スキル(TOEIC600以上)
  • IPA「応用情報技術者試験」以上のスキル
<歓迎要件>
  • IPA「ネットワークスペシャリスト」、「情報処理安全確保支援士」相当のスキル
  • プログラミング(VBA・Python等)やRPAによる業務の自動化・効率化の経験
  • 先端デジタル技術(IoT・ドローン・AI/ML等)やデータ分析技術などを活用した事業強化のための企画・導入経験
募集人数 若干名
給与 経験・能力などを勘案のうえ、当社規程により個々に決定
800万円~1,300万円程度
諸手当 時間外勤務手当、通勤手当、海外勤務手当など
昇給 各年度の評価結果に基づき昇給(4月)
賞与 年2回(6月、11月)
勤務地 東京
  • なお、今後のキャリアにおいて、新潟、ヒューストン、ホーチミン、ブンタウ、クアラルンプール、ジャカルタなどへの長期出張や駐在の可能性があります。
勤務時間 【標準就業時間】7時間30分
【標準就業時間帯】9:00~17:30(本社勤務の場合)
※フレックスタイム制(コアタイムなし)
【休憩時間】12:00~13:00
福利厚生 施設:食堂(本社)、診療所(本社)
制度:社会保険完備、従業員持株会制度、財形住宅貯蓄制度、財形住宅融資制度、グループ保険制度、特別給付金制度、体育文化活動補助制度 など
人材育成制度 新入社員研修、階層別研修、社外研修、自主参加型研修、通信教育、英語研修支援制度、海外留学制度 など
休日休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、メーデー、会社記念日、私傷病休暇(年次有給休暇と別途に年間10日)、年次有給休暇(勤続1年未満:16日、最大25日)、特別休暇(結婚、出産、産前産後()、忌引き、看護、介護など)
  • 産前産後休暇…産前6週間(多胎妊娠の場合は14週間)、産後8週間
応募方法 当社に興味をお持ちの方は、履歴書、職務経歴書(フォーム自由)を添付の上、メールにて応募願います。
応募いただいた方には、当社から詳細についてご案内します。
お問い合わせ先 〒100-8163
東京都千代田区大手町一丁目1番2号
人事部人財開発グループ
E-mail:recruit@nex.jx-group.co.jp

カムバック制度(元社員)

対象者 自己の都合により退職した方。(退職事由は不問)
ただし、退職時点で勤続満1年未満の方は除く。
給与 経験・能力などを勘案のうえ、当社規程により個々に決定
600万円~1,500万円程度
諸手当 時間外勤務手当、通勤手当、海外勤務手当など
昇給 各年度の評価結果に基づき昇給(4月)
賞与 年2回(6月、11月)
勤務地 東京、新潟、ヒューストン、ホーチミン、ブンタウ、クアラルンプール、ジャカルタなど
勤務時間 【標準就業時間】7時間30分
【標準就業時間帯】9:00~17:30(本社勤務の場合)
※フレックスタイム制(コアタイムなし)
【休憩時間】12:00~13:00
福利厚生 施設:食堂(本社)、診療所(本社)
制度:社会保険完備、従業員持株会制度、財形住宅貯蓄制度、財形住宅融資制度、グループ保険制度、特別給付金制度、体育文化活動補助制度 など
人材育成制度 新入社員研修、階層別研修、社外研修、自主参加型研修、通信教育、英語研修支援制度、海外留学制度 など
休日休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、メーデー、会社記念日、私傷病休暇(年次有給休暇と別途に年間10日)、年次有給休暇(勤続1年未満:16日、最大25日)、特別休暇(結婚、出産、産前産後()、忌引き、看護、介護など)
  • 産前産後休暇…産前6週間(多胎妊娠の場合は14週間)、産後8週間
備考
  • 再入社時の処遇は、再入社後の職務内容や本人の経験等を考慮して決定します。
  • 退職前の勤続年数は、再入社後の勤続年数には通算されません。
  • 再入社後、6ヵ月間は試用期間となります。
応募方法 必要事項を記載し、履歴書および職務経歴書(フォーム自由)を添付のうえ、下記メールアドレスに送信・応募願います。
  • 応募先メールアドレス:recruit@nex.jx-group.co.jp
  • 必要事項

    <基本情報>
    氏名(ふりがな):
    生年月日:
    メールアドレス:
    電話番号:
    住所:

    <応募内容>
    当社入社年月日:
    当社退職年月日:
    当社在籍時従業員番号:
    入社希望日:
    希望職種:
    応募の動機: